スウェディッシュキャンディ売ってる場所はどこ?韓国とスウェーデンの違いについても

最近SNSで話題沸騰中のスウェディッシュキャンディ(Swedish Candy)。もちもち、ねっちりとした不思議な食感と、かわいい見た目が注目を集めています。

スウェディッシュキャンディを食べるASMR動画も大人気!動画を見ていると、実際に食べてみたくなりますよね…。

「スウェディッシュキャンディはどこに売ってるの?」と疑問に思いませんか?

スウェディッシュキャンディを
売ってる場所はどこ?

韓国産とスウェーデン産の違いは?

この記事を読まれている方はこんな疑問を抱えているのではないでしょうか。

この記事を読めば、以下のことが分かります!

\この記事を読んでわかること/
  • スウェディッシュキャンディ販売店
  • スウェディッシュキャンディ発祥国と味や口コミ
  • スウェディッシュキャンディ韓国とスウェーデンの違い

スウェディッシュキャンディ は、通販でも購入できます!

スウェディッシュキャンディと同じく、独特の食感がASMR動画で話題になったカリカリ梅。

別記事ではカリカリ梅「信玄梅」の販売店や通販情報をご紹介しています。合わせてご覧ください。

目次

スウェディッシュキャンディ売ってる場所はどこ?IKEAやカルディで買える?

スウェディッシュキャンディはIKEAでは目撃情報がありましたが、カルディでの販売は確認できませんでした。

カルディでは売っていない!

今回確認できたスウェディッシュキャンディの販売店は、次の4つです。

スウェディッシュキャンディ販売店
  • IKEA
  • ヴィレッジヴァンガード
  • ゲームセンター
  • おたちゅう長岡店

それぞれのSNSでの販売情報を、詳しくご紹介します。

IKEAで買える!

IKEAでは、スウェディッシュキャンディの目撃情報が複数見られました。

ほかにも、スウェディッシュキャンディに似ている商品として、「LÖRDAGSGODIS/ルーダスゴディス」というグミキャンディが販売されています。

ルーダスゴディスは現在、ベリー味とコーラ風味の2種類が販売中です。

ベリー味のレビューは「外はカリカリ、中はねっとり」「歯にくっついて、やわらかい飴のような感じ」という内容で、スウェディッシュキャンディに近いお菓子と言えます。

通販での販売はありませんが、IKEA公式HPでは店舗を選択して在庫が確認できますよ!

IKEA公式HP
ルーダスゴディス(ベリー味)

スウェディッシュキャンディが売切れの場合は、ルーダスゴディスのベリー味を試してみてくださいね!

ヴィレッジヴァンガードで買える!

スウェディッシュキャンディは、ヴィレッジヴァンガードで販売しています。

SNSで販売が確認できたのは、次の4店舗でした。

SNS情報では最近入荷が始まったようなので、販売店舗はさらに増えそうですよ!

ゲームセンターやおもちゃ屋で買える!

ほかには、ゲームセンターでゲットした人もいました。

また、ゲームやおもちゃの買取・販売店「おたちゅう」でも入荷情報が投稿されていました。

通販で買える!

スウェディッシュキャンディは、通販でもいろいろな種類が販売されています。

ただし、一般的ではない通販サイトの場合、購入先によっては不衛生な状態で発送されることもあります。

今回調べた情報では、キャンディが直接紙袋に入った状態での発送・髪の毛の混入などが見られました。通販購入の際は、信用性や実績のあるサイトなのか十分確認することをオススメします。

通販購入は信頼できるサイトを
利用しましょう!

スウェディッシュキャンディどこの国のお菓子?味や口コミについて

スウェディッシュキャンディは、北欧にあるスウェーデン王国のお菓子です。

スウェディッシュキャンディは
スウェーデン王国のお菓子

スウェディッシュキャンディはスウェーデンのお菓子

「スウェディッシュ(Swedish )」は「スウェーデンの」を意味し、スウェディッシュキャンディは「スウェーデンの飴」や「スウェーデンのお菓子」という意味になります。

Swedishの意味は…
  • スウェーデンの
  • スウェーデン人の
  • スウェーデン語の など

スウェーデンでは、平日は甘いものを控え、土曜日だけ好きなお菓子を食べる「ルーダスゴディス(土曜のお菓子)」という習慣があります。

そのためか、スウェディッシュキャンディの種類も豊富!スウェーデンのスーパーでは、量り売りのお菓子が多数とり揃えられていて、好きなお菓子を欲しい分だけ購入することができます。

現在、日本や韓国で流行中のスウェディッシュキャンディも、さまざまな種類が混ざって販売されています。スウェーデンの量り売りが関係しているのかもしれませんね!

スウェディッシュキャンディの味や口コミ

スウェディッシュキャンディは、一袋にいろいろな種類が入っていて、食感や味はそれぞれ異なります。

食感は「ねっちり」「もちもち」で、硬さもそれぞれ異なります。ハイチュウやピュレグミ・ハードグミに例える人もいましたよ!

マシュマロとグミを合わせたような新しい不思議な食感が大好評です。

また、キャンディの種類によって味もさまざまです。YouTube動画を参考に確認できたスウェディッシュキャンディの味は、次の7種類でした。商品ごとに入っているキャンディは異なるため、違う味もありそうです。

  • レモン味
  • イチゴミルク味
  • スイカ味
  • ベリー味
  • バナナ&キャラメル味
  • コーラ味
  • リコリス味

味については多くの人が「おいしい!」と高評価でした。しかし、リコリス味は多くの人が苦手とする味です…。

リコリス味の特徴
  • ほろ苦い
  • 薬草のような香り
  • 黒色が一般的
  • 塩味もある

スウェーデンでは一般的なリコリス味のお菓子ですが、なじみのない日本では苦手とする人が多いです。

ASMR動画でも、一口食べて顔をゆがめてしまう人や、涙目になりながら食べる人もいました…。

リコリス味は黒いものがほとんどです。、黒色キャンディ=リコリス味と知っておくと、食べた時に驚かなくても良さそうですね!

黒色キャンディは
日本人が苦手なリコリス味

リコリス味は「世界一まずいグミ」と呼ばれることもあります…。動画では、どのくらい食べられるか挑戦する人もいました。試したい方は、是非チャレンジしてみてくださいね!

スウェディッシュキャンディ韓国とスウェーデンの違いについて

スウェディッシュキャンディは、スウェーデン産の商品以外に、韓国産も販売されています。

韓国ではコンビニでも購入できるようですが、日本でもAmazonや楽天で購入することができます。

また、ヴィレッジヴァンガードでは各店舗で韓国産の入荷がはじまっています。売切れが予想されるため、早めの購入をオススメします!

韓国産とスウェーデン産では、味・食感・一袋に入っているキャンディの数に違いがあります。

韓国産とスウェーデン産の違いは…
  • 食感
  • 1袋あたりのキャンディの数

韓国産のスウェディッシュキャンディを食べているYouTube動画を参考に、二つの違いを比べてみました。

比較項目韓国産スウェーデン産
・スウェーデン産に比べて味が薄い
・何味か分からないものがある
・酸味が強い
・何味かわかりやすい
食感・やわらかい
・固い
・伸びない
※商品ごとに違う
・ふわふわ
・もっちり
・かじると伸びる
入り数/袋大 4個~6個大・小 20個以上

韓国産についての味の感想は、「味は普通」「美味しいけど(スウェーデン産と)なんか違う」などがありました。

本物に似せて作られている韓国ですが、まずいという感想は見つからず、「美味しい」という評価が多いです。

韓国産・スウェーデン産を両方購入して、食べ比べてみるのも楽しそうですね!

まとめ

今回の記事では、スウェディッシュキャンディの売っている場所についてご紹介しました。

スウェディッシュキャンディは、次の店舗で販売されています。

スウェディッシュキャンディ販売店
  • IKEA
  • ヴィレッジヴァンガード
  • ゲームセンター
  • おたちゅう長岡店

店舗で見つからない時は、通販を利用しましょう!通販では不衛生な商品が発送されることもあるため、信用性や実績のあるサイトを選ぶようにしてくださいね。

スウェディッシュキャンディは名前の通り、北欧にあるスウェーデン王国のお菓子です。

味や食感についての口コミは高評価が多数!かわいい見た目だけでなく、美味しい味も人気の理由です。

人気で話題の商品のため、韓国産のスウェディッシュキャンディも発売されています。日本でもヴィレッジヴァンガードなどで入荷がはじまっていますよ!

売り切れ必至のスウェディッシュキャンディ。早めに購入して、ぜひ一度、ふわふわもちもちの新食感を楽しんでくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次