スジャータアイスどこで買える?自販機の場所や販売店情報!固いけど美味しいと話題!

新幹線のワゴンなどで販売されているスジャータのアイスが話題になっていますね。

「スゴイカタイアイス」と言われるほど固いアイスなのですが、美味しいと人気を集めていますよ♪

そんなスジャータのアイスは新幹線以外でも自動販売機やスーパーなどで購入できるところがあり、詳しい店舗情報が気になりませんか?

そこで今回は、スジャータのアイスはどこで買えるのか、自販機の設置場所や販売店、オンライン通販情報などについて調べてみました。

スジャータアイスの買い方は?
自販機の設置場所はどこ?

この記事を読まれている方はこんな疑問を抱えているのではないでしょうか。

\この記事を読んでわかること/
  • スジャータアイスの自動販売機の設置場所について
  • スジャータアイスが売ってる店舗やオンライン通販情報
  • スジャータアイスの口コミやレビュー
目次

スジャータアイスはどこで買える?自販機の場所や買い方について

スジャータのアイスクリームは、新幹線のワゴン販売で購入したことがあるという方もいますよね。

スジャータアイスは一部の車内販売が終了してしまったので、残念に思っている方も多いですよね(>_<)

しかし、新幹線の各駅ホームに自動販売機が設置されているので、こちらで購入することができるんですよ。

設置場所
東京駅14・15番ホーム
(2・9・14号車付近)
16・17番ホーム 
(6・12号車付近)
18・19番ホーム
(9・12号車付近)
品川駅23・24番ホーム下り
(7・10・13号車付近)
新横浜駅3・4番ホーム下り
(5・10・14号車付近)
名古屋駅14・15番ホーム上り
(2号車付近)
16・17番ホーム下り
(2号車付近)
京都駅11・12番ホーム上り
(3・12号車付近)
13・14番ホーム下り
(12号車付近)
新大阪駅27番ホーム
上り・下り
(5・12号車付近)
23・24番ホーム上り
(3・10号車付近)
熱海駅7番ホーム上り
(9号車付近)
6番ホーム下り
(9号車付近)
三島駅5・6番ホーム
(15号車付近)
新富士駅1番ホーム上り
(6号車付近)
岐阜羽島駅1番ホーム上り
(11号車付近)
米原駅11番ホーム下り
(5号車付近)
岡山駅23・24番ホーム上り
(6号車付近)
21・22番ホーム下り
(6号車付近)
スジャータめいらく公式サイトより

スジャータアイスの自販機は、新幹線の停車駅に設置されています。

タッチパネルが付いているので、

①商品番号を選択
②支払方法を選択(別のパネル)
③電子マネーやバーコードをかざす

…で購入ができますよ♪

なお、キャッシュレス決済現金は使えませんので注意しておいてくださいね。

スジャータアイスはどこで売ってる?販売店や通販情報まとめ

新幹線の車内販売で人気のスジャータアイスですが、自販機以外でも購入できるところがあります。

・新幹線の車内販売
(モバイルオーダーなど)

・駅売店

・スーパー
(イオンなど一部)

・リニア・鉄道館

・オンライン通販

新幹線の車内販売は一部で終了していますが、「のぞみ」「ひかり」のグリーン車では販売されていますよ。

また、一部スーパーやオンライン通販でも販売があるので、詳しく見ていきましょう。

新幹線の車内販売

東海道新幹線「のぞみ」「ひかり」のグリーン車などで、スジャータノアイスが販売されています。

・東海道新幹線「のぞみ」「ひかり」グリーン車
→モバイルオーダー

・山陽新幹線(新大阪~博多)「のぞみ」
→ワゴンでの販売

・東北新幹線(東京~新青森)「はやぶさ」
→ワゴンでの販売

モバイルオーダーは座席にQRコードがありますので、こちらを読み取って注文することができます。

普通指定席では購入できませんので気を付けておきましょう!

駅売店

駅の売店でも、スジャータアイスが販売されています。

▼のぞみ停車駅
東京駅、品川駅、新横浜駅、名古屋駅、
京都駅、新大阪駅

売店で購入するとアイスはそんなに固くないので、溶けるのを待たなくても食べれると言われていますよ♪

すぐにアイスを食べたい方は、駅売店を利用してみて下さいね。

スーパー(一部)

スジャータアイスは一部のスーパーでも目撃情報がありました。

【スーパー】

・イオン

・名古屋のスーパー
(ピアゴ、マックスバリュなど)

など

新幹線や自販機のアイスとはパッケージが異なっていますが、スジャータアイスを取り扱っている店舗がありました。

特に名古屋の一部スーパーで目撃情報も多数あがっていましたよ!

お近くのスーパーでも売ってるかもしれませんので、一度探してみて下さいね

リニア・鉄道館

愛知県名古屋市にある「リニア・鉄道館」でもスジャータアイスが買えます。

▼リニア・鉄道館
・愛知県名古屋市港区金城ふ頭3-2-2
・営業時間 10:00~17:30

スジャータアイスは2階にあるデリカステーションで販売されています。

リニア鉄道館を訪れた際にはスジャータアイスを食べてみてください^^

リニア鉄道館公式サイトはこちら

オンライン通販

スジャータアイスはオンライン通販でも購入可能ですよ。

PLUSTA公式オンラインストア
・Amazon
・楽天市場
・ヤフーショッピング
・ふるさと納税

PLUSTA公式のオンラインショップでは「シンカンセンスゴイカタイアイス」で販売されています。

バニラやストロベリー、モカなどの詰合せで6個入・11個入などが選べますよ。

その他、Amazonや楽天市場、ふるさと納税サイト(愛知県名古屋市への寄付)でも購入ができますので、オンラインショップも活用してみましょう。

スジャータアイスは固いけど美味しい!口コミレビューまとめ

新幹線の車内や自販機などで販売されているスジャータアイス「カチカチで固い」「スプーンが折れた!」と言われていますが、美味しいと話題になっていますよね♪

まだ出会えていない方もいると思うので、リアルな口コミやレビューをご紹介していきたいと思います。

「スプーンが刺さらないくらい固いけど、味が濃厚で美味しい」

「一般的なアイスより濃い!溶けて柔らかくなった後はトロっとした味わいになる。」

「いろんな味があるけど、どれも濃厚だった!15~20分待つと食べれるよ」

SNSの口コミレビューを見てみると、「めちゃくちゃ固いけど、美味しいからリピしてる」という声が多くありました!

やはりアイスの固さが話題になっていますが、ミルクが濃厚で美味しいことから人気を集めていましたよ。

【アイスの固さの理由】
・乳脂肪分が15.5%で高濃度
・空気含有量が低い・密度が高い
・徹底的に温度管理がされている

なお、駅売店や自販機で販売されているスジャータアイスは、すぐに食べられるくらいの柔らかさとなっていますよ。

スゴイカタイアイスは新幹線の車内販売で食べれますので、ぜひ試してみてください!

まとめ

スジャータアイスの自販機の場所はどこなのか、その他販売店舗や通販情報、口コミレビューについてまとめました。

スジャータアイスの自動販売機が設置されている駅は次のとおりです。

・JR東海道新幹線「のぞみ」「こだま」停車駅
・山陽新幹線

※東京駅、新横浜駅、新大阪駅などの駅ホームに設置されている

スジャータアイスが販売されている店舗情報とオンラインショップは下記のとおりです。

・新幹線の車内販売
(モバイルオーダーなど)

・駅売店
(「のぞみ」停車駅)

・スーパー
(イオンなど一部)

・リニア・鉄道館

・オンライン通販
(Amazon、PLUSTA公式オンラインショップなど)

スジャータアイスの口コミレビューはこちらです。

・「味が濃厚で美味しい」
・「溶けた後はトロッとした味わいになる」
・「固いけど何度も買いたくなる」

…と固くて美味しいと高評価。

スジャータのアイスは新幹線の車内販売や駅売店、自販機など、さまざまな場所で購入できるので、探してみて下さいね!

最後までご覧くださりありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次