焼肉もスイーツも、ぜんぶ本気で楽しみたい!
そんな夢を叶えてくれるのが、プレミアムカルビ日吉店。
ここは高品質な焼肉と、驚くほど本格的なパティシエ監修スイーツやジェラートが食べ放題という、ちょっと贅沢な空間です。
でも、せっかく行くなら「元を取りたい!」「なるべく待たずに入りたい!」って思いますよね?
今回は、実際に訪れた体験談も交えながら、メニューの違い、元を取るコツ、待ち時間の目安まで、徹底的に攻略法をお届けします!
この記事では、メニューの違いを把握して効率よくオーダーする方法、確実に元を取る食べ方のコツ、待ち時間を回避する裏ワザまで徹底解説!
読めば、初めての人もリピーターも、最大限プレミアムカルビを楽しみ尽くす方法がわかります。
実際の体験談もたっぷり交えながら紹介していくので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
プレミアムカルビ日吉店食べ放題攻略法!メニューの違いについて

プレミアムカルビでは、食べ放題メニューが3ランク制になっていて、
どのコースを選ぶかで楽しみ方もかなり変わります。
スタンダードコース(最安お手軽コース)
- メニュー価格は3,278円 (税込)
- 66品/主に鶏肉・豚肉中心
- 牛肉は一部のみ、希少部位なし
- スイーツ・ジェラートOK
「焼肉は軽めでいいから、デザートメインで楽しみたい」という人にはおすすめ。
スイーツやジェラートは全開放されているので、ジェラート全制覇チャレンジ目的の人には十分◎!
プレミアムコース(ミドル級コース)
- メニュー価格は4,048円 (税込)
- 105品/牛カルビ・ロース・ハラミあり
- トリュフ系メニューもこのコースから解禁
- サイド・スイーツ・デザートフル開放
筆者が選んだのがこのコース。
バランス型で、「焼肉・トリュフ系・スイーツ」全部をまんべんなく楽しめるコスパ最強ランク!

スペシャルプレミアムコース(最上級コース)
- メニュー価格は5,038円 (税込)
- 111品/和牛・厚切りステーキ・希少部位も解禁
- とにかく焼肉に全振りしたい人向け
お肉ガチ勢におすすめ。ただし価格が上がるので、スイーツやサイドを軽く済ませる人向け。
プレミアムカルビ日吉店食べ放題で元を取るには?
プレミアムカルビの中間コース「プレミアムコース」は、税込で4,048円。
この価格を見て、「元が取れるの?」と気になる方も多いのではないでしょうか。
筆者が選択したこちらのコースを実録ベースで考えて分析しました。
結論から言うと…
食べ方を工夫すれば、しっかり“元は取れる”どころか、“得した気分”になれます!
プレミアムカルビは焼き肉だけでなくサイドメニューやデザートメニューも充実しています。
そこで色々な元取りパターンを考えてみました。
焼肉だけで元を取るパターン
一般的に、焼肉の定番部位(牛カルビ・ハラミ・ロース)は、単品換算で1皿あたり200〜300円前後の価値。
中には「厚切りハラミステーキ」や「牛タン塩」など、400円相当と見込まれるメニューも含まれています。

仮に…以下の価格で計算するとして
- 300円相当 × 10皿 → 3,000円
- 400円相当 × 3皿 → 1,200円
これだけで4,200円=価格クリア!
焼肉メイン派なら、13皿を目安にすれば十分元は取れますね。
サイドメニュー&ご飯ものを組み合わせて元を取るパターン
「肉ばかりそんなに食べられない…」という人は、サイドメニューをうまく組み込むのがコツ。
- トリュフ塩のポテトフライ:約250円相当
- 石焼リゾット:約400円相当
- 焼野菜・サラダ・キムチ盛り合わせなど:約100〜200円
これらを数品楽しめば、焼肉の枚数がやや少なめでも十分バランスが取れます。
食べ疲れを防ぎつつ、お腹と気持ちに満足感が残る食べ方ですね!
スイーツ&ジェラートも満喫して元を取るパターン
ジェラートやスイーツのクオリティは、カフェ顔負けの本格派。
行く日によって種類も異なるので飽きがこないのも魅力の一つです。

- ジェラート(2種)×5回 → 約1,000円相当
- ティラミス、桃ゼリー、クッキーなど → 各150〜250円
ジェラートをしっかり堪能+スイーツ2〜3品で600〜1,200円分の価値は十分あります。
タイプ別”元の取り方スタイルまとめ
タイプ | 攻略法のヒント |
---|---|
肉ガチ勢 | 牛カルビ&ハラミなど高単価部位を10皿以上! |
スイーツ好き | ジェラート5回+スイーツ3種でデザート攻略! |
バランス型 | 焼肉8皿+サイド2〜3+ジェラート&スイーツ5品 |
小食タイプ | 高単価メニュー中心+スイーツ重視で効率よく! |
4,048円という価格に対し、高単価肉・サイドメニュー・ジェラートやスイーツ
これらをバランスよく組み合わせれば、体感価値は5,000円超え!
しっかり作戦を立てて食べれば、「元取れた!」と感じられること間違いなしです。
プレミアムカルビ日吉店食べ放題待ち時間の目安は?予約なしでも大丈夫?
焼き肉&スイーツ食べ放題に思い立ったらすぐに行きたい時に予約なしで行けるのか気になるところではないでしょうか。
結論から言うと…
プレミアムカルビ日吉店に予約なしで行くのは、かなり厳しいです。
なぜなら、日吉店は学生街という立地もあり、
週末はもちろん、平日夕方〜夜にかけてもかなりの混雑。
実際、私が訪れた日も、店頭では飛び込みのお客さんが次々に来ては、
「現在、1時間30分〜2時間待ちになります」
と案内されていました。
特にディナータイムはファミリー・カップル・学生グループなどが集中するため、
18時〜20時のゴールデンタイムは常に満席状態です。
プレミアムカルビ日吉店の予約の種類と仕組み
プレミアムカルビには「時間指定予約」と「順番待ち予約」の2種類がありますが、
日吉店では使える時間帯が決まっているので要注意!
予約の種類 | 対応時間帯 | 内容 |
---|---|---|
時間指定予約 | ランチのみ | 指定した時間に来店して入店OK |
順番待ち予約 | ディナー(18時〜) | ネットで“順番待ちの番号取り”が可能 |
ディナータイムに「○時に予約したい!」というのは原則できません。
その代わり、スマホから順番待ち予約を入れて、呼び出しのタイミングで入店する形になります。
プレミアムカルビ日吉店の順番待ち予約攻略体験談
私は18時ちょうどに食事したくて、
16時ごろにオンラインで順番待ち予約を入れました。
その結果、18時ちょうどに番号が呼ばれて入店できました。
ですが…
この日はまさかの渋滞に巻き込まれて到着が遅れてしまい、
「呼び出し時間にお店にいられない…!」という状況に。
不安になりつつ電話をかけて状況を説明したところ、
スタッフさんが丁寧に対応してくださり、
「到着次第、すぐにご案内しますので大丈夫ですよ」
と、神対応をいただきました。
日吉店の柔軟な対応には本当に感謝でした!
実はプレミアムカルビの他店舗では、
「呼び出し時に不在だと、自動キャンセルされてしまう」ケースもあります。
なので、予約時間に遅れる可能性があるときは、
必ず事前に電話連絡を入れることをおすすめします。
プレミアムカルビ日吉店食べ放題レビューまとめ
今回食べた中で特に印象的だったのが、トリュフ系3品の完成度の高さ。
香り、味、食感の三拍子がそろっていて、普通の焼肉食べ放題とは一線を画していました。
単なる変わり種のメニューかなと思いましたが、いい意味で裏切られた印象です。
そして、スイーツ&ジェラートの質も圧倒的。
来店する前にお友達から「焼き肉じゃなくてスイーツを食べに行って」と言われていたのが納得できたのも事実。

「もう一回食べたい」「今度はあれを最初に頼もう」って思わせてくれる、次への期待が止まらないメニュー構成です。
それぞれ詳しくレビューしていきますね。
トリュフ塩のポテトフライ
「まず、これ。絶対頼んで!」と言いたくなるレベルの一皿。
揚げたてサクサクのポテトに、ふわっと香るトリュフ塩がかかったこの一品は、まさに“食欲を開放”してくれるスターター。

ポテトフライって一歩間違えるとただの脇役だけど、
これは完全に主役級。
香りだけで箸が止まらなくなって、「焼肉が来る前にお腹いっぱいにならないようにセーブするのが大変」って思うほど。
トリュフバターのハラミステーキ
一口噛んだ瞬間、トリュフバターがじゅわっと溶けてお肉に絡む快感。
ハラミ自体も厚みがありながら、柔らかくて食べやすい。
焼肉の中でも「贅沢系」と呼びたくなる存在感。

トリュフの香りって強すぎると主張しすぎるけど、
このハラミはそのバランスが絶妙で、“おかわり不可避”メニュー。
トリュフ好きにはたまらない幸せでした♡
添えてあるトリュフバターを残して他の焼き肉メニューにも使ってしまいましたよ。
トリュフ香る石焼チーズリゾット
これ、正直「サイドなのにここまで手間かけてくる!?」って感動しました。
石焼きの器でジュウジュウと音を立てながら運ばれてくるリゾット。
そこに絡むとろ〜りチーズ、そしてふわっと立ち上るトリュフの香り…。
一口目から「やばい、これは満腹でも食べるやつ」って確信しました(笑)
焼肉の合間にリセット感覚で食べるもよし、〆としても超満足度高い一品。
少し量が多いかなと思ったのですがリゾットなので流し込めちゃいました。
こちらは写真撮るの忘れてすぐに食べてしまいました(笑)
薄切り牛カルビ
子供に大好評だったのが、薄切りでやわらかい牛カルビ。
焼肉初心者の子どもでも安心して焼けるし、なによりサイズ感がちょうどよくて、ご飯が進む!

子供ってお肉が分厚いと噛み切れなかったり飲み込めなかったりしますが、こちらはちょうど良い大きさと薄さだったので子供の「おかわり」が止まらなかったんです。
タレとの相性もよく、「これだけでもう満足しちゃうかも?」って思える安定感のある美味しさ。
大人もつい“何枚もリピート”してしまう定番の一皿でした。
24種類のジェラート
プレミアムカルビ日吉店に行って一番驚いたのは、
焼肉でもトリュフでもなく──ジェラートの種類の豊富さでした。

その数、なんと24種類!
定番のバニラやチョコレートはもちろん、アールグレイやピスタチオ、季節限定の柑橘系シャーベットなど、まるでジェラート専門店みたいなラインナップ。
「焼肉屋さんのデザートって、まぁおまけでしょ?」って思ってた自分を全力で謝りたいくらい、
どのジェラートも本格的で、しっかり“美味しい”のがすごい。
しかもプレミアムカルビのジェラートは、
- 小さいサイズ or 大きいサイズを選べる
- 1回の注文で2種類選べる
という仕組み。
つまり、12回頼めば全制覇できるんだけど…さすがに12回も同じスタッフさんに「またジェラートお願いします」って言うのはちょっと気まずくて(笑)
そこで私は考えました──
「子どもが頼んだ種類をひとくちもらえばいいんじゃない?」と。
作戦実行!家族みんなに協力してもらって、それぞれ違う種類を注文。
おすそ分けしてもらう形で、無事全24種制覇を達成しました✨
それくらい、“次は何を食べよう?”ってワクワクする体験が詰まったジェラートコーナーだったんです。
とくに美味しかった4つのフレーバーはこれ!
- アールグレイ:香りが上品で、大人のためのご褒美ジェラート
- プレミアムミルク:濃厚でなめらか、でも甘すぎないバランス
- 直七シャーベット:すだちのような爽やかな柑橘風味。脂をリセット!
- ピンクグレープフルーツ:ほんのり苦みも感じる、大人のさっぱり感♡
このラインナップだけでも、
「焼肉+ジェラート目的で来てよかった…!」と心から思えました。
ちなみに、ジェラート担当のスタッフさんは途中で交代することが多いので、
「ちょっと気まずいかも…」という人は、
早めに注文 → 後半で交代後にもう一度注文! という作戦がおすすめです(笑)
焼肉食べ放題に“ジェラート制覇チャレンジ”という楽しみが加わるだけで、
プレミアムカルビの魅力が何倍にも広がること、間違いなしです♡
プレミアムカルビ日吉店は、焼肉食べ放題の枠を大きく超えて、
まるで「食のテーマパーク」のようなワクワク感と満足感を与えてくれる場所でした。
トリュフの香りにうっとりしながらお肉を焼き、
ジェラートのラインナップに心を躍らせ、
デザートで締める幸せな時間。
次に訪れるときは、あの味をもう一度…
そう思わせてくれるお気に入りが、きっと見つかるはず♡
肉だけでなくサイドメニューやジェラートも楽しめて最高でした。
あなたも、ぜひ自分だけの“推しメニュー”を見つけてみてくださいね!
コメント