「おにぎりぽっけ」は、袋にご飯をいれるだけで簡単に三角おにぎりが作れると注目を集めていますよね♪
忙しい朝などに活用している方も多いですが、おにぎりぽっけはどこで買えるのでしょうか。
また、袋にご飯がくっついてしまうこともあるので、原因や対処法なども気になりますよね。
そこで今回は、おにぎりぽっけが売ってる店舗はどこなのか、くっつかない方法やおにぎり以外の使い方についても調べてみました。

おにぎりポッケは通販でも売ってる?
くっつかない方法はある?
この記事を読まれている方はこんな疑問を抱えているのではないでしょうか。
- おにぎりポッケが売ってる店舗情報
- おにぎりポッケがくっつく原因や使い方のコツ
- おにぎりポッケのおにぎり以外の使い方


おにぎりポッケどこで売ってる?100均で買える?
おにぎりを握るのと包むのが一度にできる「おにぎりぽっけ」が人気を集めています。
熊本地震の炊き出しの
— アイラップ【公式】 (@i_wrap_official) March 10, 2025
おにぎりで集団食中毒が発生。
【おにぎりぽっけ】はその事例を
基に主婦の皆さんと開発しました。
素手でご飯に触れるのは
リスクに繋がる事があります。
おにぎりを作る際は
アイラップやラップ類を使って
リスクを避けましょう☝️#東日本大震災 #東日本大震災から14年 pic.twitter.com/VoOLjqLlub
時短で作れるのと、素手でご飯に触らなくてもおにぎりが作れるということで、とても便利なんですよね♪
まだ使ったことがなくて試してみたいという方も多いと思いますが、おにぎりぽっけはどこで買えるのでしょうか。
【おにぎりポッケが売ってる店舗情報】
・スーパー
・バラエティショップ
・家電量販店
・ホームセンター
・オンライン通販
おにぎりぽっけは、スーパーやバラエティショップなどで目撃情報がありましたよ。
なお、セリア・ダイソーなどの100均での目撃情報はありませんでした。
それぞれの詳しい店舗情報を見ていきたいと思います。
※セリアでは「おにぎりフィルム」が販売されている
→海苔・おにぎりをフィルムにのせて包むと、コンビニ風のおにぎりができる
スーパー
SNSの情報によると、一部のスーパーでおにぎりぽっけが販売されているとのことです。
・イオン
・ライフ
・イトーヨーカドー
・コープ
・ヨークマート
など
※店舗により取り扱いが異なる場合あり
昨日、某生活雑貨店でフォロワーさんに教えてもらいずっと探してた“おにぎりぽっけ”を発見。
— みるきーうぇい (@sTar0FESTiVAL7_) May 8, 2023
やっと出会えたーって思ってたら近所のヨーカドーにも普通に売ってた😓
今朝、部活娘の補食用おにぎり作ったら便利!ラップ広げて包むの面倒だったから楽〜。
アイラップ共々、大活躍💪🏻 pic.twitter.com/U4NLXg4qBS
イオンやライフなどで購入できたとの声がありましたよ!
ただし、過去の情報も含みますので2025年4月時点で取り扱いがない可能性もありますよ。
お近くのスーパーに置いているかもしれませんので、探してみて下さい♪
バラエティショップ
ロフトやドンキなどのバラエティショップでも、おにぎりぽっけが購入できます。
・ロフト
・東急ハンズ
・ドンキ
など
そろそろお花見を予定しているかた~🌸
— ハンズ公式 (@Hands_official_) March 29, 2025
おにぎりを持っていくなら〈おにぎりぽっけ〉がおすすめ🍙
ごはんを入れてそのまま握るだけ!素手で触れないので衛生的~ pic.twitter.com/70ZnptxFVU
ラップやアルミホイル、お弁当関連のコーナーに置かれていることが多いとのことですよ。
スーパーでは取扱いがない店舗もありますが、バラエティショップなら販売されているので行ってみて下さいね。
家電量販店
おにぎりぽっけは家電量販店でも目撃情報があります。
・ヨドバシカメラ
・エディオン
・ビッグカメラ
など
エディオンにおにぎりぽっけが売ってた!!まさかの!!なんという盲点!!ホームセンターには置いてないのに!!
— 嘉月(かげつ) (@qhS5cNMHgsYu856) March 27, 2025
家電量販店にはなさそうなイメージがありますが、置いている店舗もありました♪
ホームセンター
ホームセンターでおにぎりぽっけを見つけたとの声があります。
・ビバホーム
・ロイヤルホームセンター
など
#アイラップ
— かにななたま@TAMAX (@kaninanatama) October 24, 2021
ビバホームでやーっと見つけました!
おにぎりぽっけとなんでもシート
今手が主婦湿疹でひび割れてしまい
傷口に塩がシミそうなので
おにぎり作りたいけどシミるのがなぁで
そんな時におにぎりぽっけ pic.twitter.com/6JDwL9ngEl
ホームセンターでは取り扱い終了していたとの声もあったので、現時点(2025年4月)で店舗にない可能性もあります。
お店によって異なるかもしれませんので、探している方は覗いてみて下さい!
オンライン通販
おにぎりぽっけは、Amazonなどのオンライン通販で買えますよ。
・Amazon
・楽天市場
・ヤフーショッピング
・ヨドバシカメラ公式オンラインショップ
・イワタニ公式オンラインショップ
など


ヨドバシカメラやイワタニ公式通販サイトなどで販売されているので、店舗で見つからない場合はオンライン通販で購入してみてくださいね♪
おにぎりポッケがくっつく原因は?くっつかない使い方のコツについて
「おにぎりポッケ」は簡単におにぎりが作れて便利なのですが、袋にご飯がくっついてしまうといった声も聞かれます。
炊き立てで温かいご飯は、袋にくっつく場合があるとのことですよ。
【おにぎりポッケがくっつく原因】
炊き立てのご飯はくっつきやすい
【使い方のコツ】
・ご飯を冷ましてから作る
・ご飯に少し油を足す
コツとしては、ご飯を冷ましてから作るとくっつきにくくなると言われていますよ。
他にも、ご飯に油を足す、鮭フレークの油分を活用して作っている方もいらっしゃいました!
本日のパート用マイ弁当は鮭と大根葉のおにぎり。おにぎりぽっけは御飯に少し油を足すとくっつかないと聞いて、胡麻油ちょい足らし。本当にくっつかなくていいわー(* ´ ▽ ` *)。
— 天ヶ森雀 (@tengamori) October 24, 2022
そして鮭大根と書くとどこぞの水柱の好物っぽいな?#Twitter弁当部#おにぎりぽっけ pic.twitter.com/MjXGjr2E6k
ご飯がくっついてしまうという方は、以上の方法を試してみてくださいね。
おにぎりポッケのおにぎり以外の使い方はある?
おにぎりが簡単に作れる「おにぎりポッケ」ですが、おにぎり以外にも活用方法があるんです。
悲報ナゲットでサンドイッチ
— とむ (@Chimo_yama) September 22, 2024
汁が垂れる具が落ちるそんなときにはおにぎりぽっけ!
サンドイッチにも #おにぎりぽっけ ! pic.twitter.com/E6LUOZEtXn
具だくさんのサンドイッチやハンバーガーなど、パンを包むのにも使えますよ♪
他にも、手が汚れやすいフライドチキンや、こぼれやすいお菓子などを食べる時にも活用できます。
おにぎり以外にも色んなものに使えるので、まだ使ったことがない方もこの機会に試してみて下さい^^
まとめ
おにぎりポッケが売ってる店舗はどこなのか、くっつく原因やおにぎり以外の使い方などについてまとめました。
おにぎりポッケの販売店情報は次のとおりです。
・スーパー
・バラエティショップ
・家電量販店
・ホームセンター
・オンライン通販
※店舗により取り扱いが異なる場合あり
おにぎりポッケがくっつく原因と使い方のコツはこちらです。
【おにぎりポッケがくっつく原因】
炊き立てのご飯はくっつきやすい
【使い方のコツ】
・ご飯を冷ましてから作る
・ご飯に少し油を足す
おにぎりポッケのおにぎり以外の活用方法は下記のとおりです。
<おにぎりぽっけの活用法>
・サンドイッチ
・マフィン
・ハンバーガー
・ドーナツ
・フライドチキン
・お菓子
…など
おにぎりポッケは一部のスーパーやロフト、ドンキなどで購入可能なので、購入して使ってみて下さいね。
最後までご覧くださりありがとうございました。
コメント