にじさんじチョコエッグどこに売ってる?予約販売や箱買いとシークレットや種類について

人気VTuberグループ「にじさんじ」のチョコエッグが、2025年7月14日(月)から発売されるとのことで話題になっています。

壱百満天原サロメさんや叶さんなどの人気ライバーのアクリルスタンドがセットになっており、スーパーやコンビニなどどこの店舗で買えるのかなと思っている方もいますよね。

また、事前予約もできるので予約方法や、まとめて購入したい方は箱買いについても気になりませんか?

そこで今回は、にじさんじチョコエッグの販売店情報や予約、シークレットや種類についても調べてみました。

にじさんじチョコエッグが売ってる店舗は?
箱買いする方法も気になる!

この記事を読まれている方はこんな疑問を抱えているのではないでしょうか。

\この記事を読んでわかること/
  • にじさんじチョコエッグの販売店舗情報
  • にじさんじチョコエッグの予約方法や箱買い方法
  • にじさんじチョコエッグのシークレット情報や種類

にじさんじチョコエッグはAmazonでも事前予約ができますよ♪

10個入り1ボックスで購入可能なので、まとめ買いしたい方にはオススメです!

目次

にじさんじチョコエッグどこに売ってる?販売店舗や売り場について

2025年7月14日(月)より、にじさんじのチョコエッグが発売されます。

人気ライバーのアクリルスタンドとダイカットシール、チョコがセットになっていて、購入したいなと思っている方もいますよね♪

そんなにじさんじチョコエッグはどこで売っているのか、販売店舗については次のとおりです。

にじさんじチョコエッグ販売店

・スーパー

・ドラッグストア

・コンビニ

・その他
(書店、ホビーショップなど)

・通販

にじさんじチョコエッグは現時点(2025年7月10日)で発売前なので、目撃情報はまだありません。

しかし、過去に販売されていたチョコエッグ(フルタ製菓)を参考にすると、スーパーやドラッグストアなどで購入することができましたよ♪

販売店舗の予想を含め、それぞれの詳しい店舗情報をお伝えしていきますね。

発売は2025年7月14日(月)ですが、
フライングで発売日前から販売する店舗もあります

スーパー

フルタ製菓のチョコエッグは、イオンなどのスーパーで販売されていました。

▼スーパー
・イオン
・イトーヨーカドー
・ライフ
・マックスバリュ
・西友
・コープ
・アピタ
・ドンキ
など

スーパーでは幅広い店舗で目撃情報があるので、にじさんじチョコエッグも販売されると予想されていますよ。

チョコエッグはお菓子売り場に置いているので、探してみて下さいね!

ドラッグストア

チョコエッグはドラッグストアでも購入可能です。

▼ドラッグストア
・ウエルシア
・マツモトキヨシ
・スギ薬局
・コスモス
など

SNSでは過去にスギ薬局やコスモスなどで目撃情報がありました。

お菓子を取り扱っているドラッグストアなら置いてあるかもしれませんので、チェックしておきましょう。

コンビニ

コンビニでもチョコエッグが買えたとの情報がありますよ。

▼コンビニ
・セブンイレブン
・ローソン
・ファミリーマート
・ミニストップ
・デイリーヤマザキ
など

コンビニは売り切れるのも早いと言われているので、発売してすぐになくなる可能性がありますよ。

また、店舗によって取り扱いが異なっていますが、お近くのコンビニもチェックしてみてください♪

その他

スーパーやコンビニ以外でも、チョコエッグが購入できます。

▼その他
・TSUTAYA
・アニメイト
・ヨドバシカメラ
・ヴィレッジヴァンガード
・ヤマシロヤ

など

TSUTAYAでは、過去の場合(コナンやサンリオ)は特設コーナーが設置されていた店舗もあったとのことです。

ヨドバシカメラなどの家電量販店では、オモチャ売場に置いてあることがありますよ。

他にも、レジ横やお菓子コーナーなどにあるかもしれませんので、店内を探してみましょう!

オンライン通販

店舗で見つけられなかった場合は、オンライン通販でも買えます。

▼通販
・Amazon
・楽天市場
・ヤフーショッピング
食玩王国公式サイト
など

オンライン通販では、10個入りのボックスの他、3個・5個などバラ売りで購入できる店舗もあります。

特にまとめて購入したい方はオンライン通販がオススメですよ♪

オンラインショップでは
高額になっている場合もあるので要確認です

にじさんじチョコエッグ予約販売や箱買いの方法は?

アクリルスタンドやシールがセットになった「にじさんじ」のチョコエッグが話題になっています。

にじさんじチョコエッグは注目を集めているので、事前に予約しておくと安心ですよね。

また、箱買いしたい方もいると思うので、予約方法や箱買いの方法について見ていきたいと思います。

にじさんじチョコエッグの予約販売

にじさんじチョコエッグは、事前に予約することができますよ。

オンライン通販サイトで予約受付している

▼予約サイト
・Amazon
・楽天市場
・ヤフーショッピング
食玩王国公式サイト
など

※その他、店舗でも予約受付している場合あり

ただし、オンラインショップでは価格が高額になっている場合もあるので、注意しておきましょう。

食玩王国公式サイトでも予約受付していましたが、2025年7月10日時点ではもう受付終了となっていました(>_<)

また、実店舗(スーパーやコンビニ)で予約できる場合もあるので、店員さんにも確認してみてください。

にじさんじチョコエッグの箱買い方法

にじさんじチョコエッグを箱買いする方法はこちらです。

【チョコエッグの箱買い】
・オンラインショップで購入
・店舗で購入

にじさんじチョコエッグは、オンラインや店舗で箱買いすることができますよ。

オンラインは1BOX(10個入)や1カートン(10個×8)などで販売されています。

スーパーなどの店舗では売場に箱で積んでいることがあるので、そのままレジに持って行ってくださいね!

店頭にない場合は、
店員さんに確認すると倉庫から出してくれる場合も

チョコエッグをまとめて購入したい場合は、オンラインショップや店舗で箱買いしてみてください^^

にじさんじチョコエッグのシークレットや種類は?見分け方はある?

2025年7月14日(月)からにじさんじチョコエッグが発売されます。

人気ライバーのアクリルスタンドとダイカットシールが付いているとのことで、どんな種類があるのか気になりますよね!

にじさんじチョコエッグの種類や見分け方についても見ていきましょう。

にじさんじチョコエッグの種類

にじさんじチョコエッグは全17種類に加え、シークレットが1種類入っています。

種類
アンジュ・カトリーナ壱百満天原サロメ
石神のぞみ風楽奏斗
伊波ライ不破湊
戌亥とこ星川サラ
加賀美ハヤト星導ショウ
叢雲カゲツ
葛葉リゼ・ヘルエスタ
小柳ロウ渡会雲雀
ソフィア・ヴァレンタインシークレット
フルタ製菓公式サイト・にじさんじチョコエッグのラインナップ画像
フルタ製菓公式サイトより

にじさんじメンバーのアクリルスタンドとダイカットシールが付属しており、誰があたるのかドキドキしますよね♪

シークレットは誰なのか現時点(2025年7月10日)では情報がありませんが、謎ノ美兎さんや田角さんなどが予想されていました。

にじさんじチョコエッグの見分け方

にじさんじチョコエッグには人気ライバーのアクスタやシールが入っていますが、中身を見分ける方法はあるのでしょうか。

【にじさんじチョコエッグの見分け方】
アクリルスタンドの場合、
見分けるのは難しい

チョコエッグの中身がフィギュアであれば、重さで見分けられるとの声がありました。

しかし、今回はアクリルスタンドなので見分けるのは難しくなっています(>_<)

重さの他にも、識別番号や配列で見分けられるとも言われていますが…

▼識別番号
識別番号がない

▼配列
ランダムで入っている

識別番号がなくチョコエッグの配列もランダムなので見分けるのは厳しいと言われていますよ!

今回は誰が入っているのか、ドキドキ感を味わいながら開封してみてくださいね。

まとめ

にじさんじチョコエッグはどこで売ってるのか、予約販売や箱買い方法、種類などについてまとめました。

にじさんじチョコエッグが買える店舗情報は下記のとおりです。

・スーパー
・ドラッグストア
・コンビニ
・その他
(書店、ホビーショップなど)
・オンライン通販

にじさんじチョコエッグの予約や箱買いについては次のとおりです。

【予約】
オンラインショップ(Amazonなど)で受付
※一部店舗でも予約受付している場合あり

【箱買い】
・オンラインショップ
・店舗(スーパーやコンビニなど)

にじさんじチョコエッグの種類やシークレット情報、見分ける方法はこちらです。

【種類】
・全17種類
・シークレット1種類

【にじさんじチョコエッグの見分け方】
アクリルスタンドの場合、
見分けるのは難しい

にじさんじチョコエッグは人気を集めているので、店頭で見かけたら早めに購入しておきましょう!

最後までご覧くださりありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次