こんにゃくパーク詰め放題のコツは?最高記録は何個なのか調査!

群馬県甘楽町にある「こんにゃくパーク」は、工場見学やバイキングなど様々なイベントを楽しむことができるテーマパークです。

なかでも毎日開催している「こんにゃくゼリー詰め放題」がとても人気がありますよね♪

蒟蒻ゼリーをたくさん詰められるとお得感がありますが、どれくらいの数を詰めると元が取れるのでしょうか。

今回は、こんにゃくゼリー詰め放題で詰め方のコツや元が取れる個数、最高記録、こんにゃくパークへのアクセス方法について調査してみました。

この記事を読まれている方はこのような疑問をお持ちではないでしょうか。

こんにゃくゼリー詰め方のコツはある?
詰め放題の最高記録は何個?

この記事を読むことで以下のことがわかります
  • こんにゃくゼリー詰め放題のコツや元が取れる個数
  • こんにゃくゼリー詰め放題の最高記録
  • こんにゃくパークへのアクセス方法
目次

こんにゃくパークこんにゃくゼリーの詰め放題のコツは?

群馬県にあるこんにゃくパークでは「こんにゃくゼリー詰め放題」が大人気のイベントです。

蒟蒻ゼリーの詰め放題は、「有吉ゼミ」などのテレビ番組でも紹介されていましたよね。

詰め放題でたくさん詰めることができると嬉しいですが、詰め方のコツはあるのでしょうか。

ゼリーの詰め方のコツや、どのくらいの個数で元が取れるのか見ていきます。

こんにゃくゼリーの詰め方のコツ

こんにゃくパークのこんにゃくゼリー詰め放題は、ビニール袋にこんにゃくゼリーを詰めていく…というシンプルなルールです。

こんにゃくゼリーをより多く詰めるためのコツはこちらです。

<こんにゃくゼリー詰め放題のコツ>
・袋を伸ばす(伸びるところまで)
・袋の底に土台をつくる(ゼリーは縦向き)
・土台の上にゼリーを積み重ねていく

袋を伸ばす…というのは詰め放題の定番でもありますよね(^^

破れないようにできるだけ伸ばしてみましょう。

こんにゃくゼリーは、底に土台を作るように縦向きに入れていくとたくさん詰められるそうですよ。

ちなみに、こんにゃくゼリー詰め放題には、食べるタイプ・飲むタイプ・1口ゼリーなど種類があります。

上記の画像は1口ゼリーの詰め放題です。

どのタイプのこんにゃくゼリーでも、縦向きで積み重ねていくやり方がオススメですね。

こんにゃくゼリー元が取れる個数

では、こんにゃくゼリーをどれくらい詰めると元がとれるのでしょうか。

こんにゃくゼリー詰め放題の金額
…540円(税込)

詰め放題のこんにゃくゼリーは開催日によって種類が異なるそうなんです。

ゼリーの種類別に見ていきましょう。

ゼリー種類単価元が取れる個数
食べる
ゼリー
100円/1個6個以上
飲むゼリー100円/1個6個以上
1口ゼリー100円/10個55個以上
※執筆時点の価格
(2022年12月)

こんにゃくゼリーが袋からこぼれ落ちない程度まで詰めてOKだそうです。

また、袋は小さめなので、食べるタイプと飲むタイプのこんにゃくゼリーは5~6個でもいっぱいになるみたいですよ。

こんにゃくパークゼリー詰め放題の最高記録

群馬県にあるこんにゃくパークでの大人気イベント「こんにゃくゼリー詰め放題」ですが、最高記録は何個なのか気になりますよね!

こんにゃくゼリーの種類別に独自に調査してみたところ下記の通りになりました。

◎食べるゼリー 12個
◎飲むゼリー 17個
◎1口ゼリー 105個

こちらは食べるゼリーを12個詰められたということです。

袋に入っている写真ではないですが、たくさん詰められていますね!

こちらの方は1口ゼリーを105個詰められています!

飲むタイプのこんにゃくゼリーは、2022年8月に放送された「有吉ゼミ」の企画で、スギちゃん夫妻が詰め放題にチャレンジしたそうです。

そこで、17個という新記録を出したということです!

※詰め放題最高記録の情報は独自調査によるものです。
実際の記録とは異なるかもしれません。

こんにゃくパーク詰め放題の料金やアクセス方法

こんにゃくパークで実施されているこんにゃくゼリー詰め放題の参加料金や、こんにゃくパークへのアクセスについてご紹介していきます。

こんにゃくゼリー詰め放題の料金

こんにゃくゼリー詰め放題は、開催日によって色々な種類のこんにゃくゼリーを詰めることができます。

こんにゃくゼリー詰め放題の料金はこちらです。

<こんにゃくゼリー詰め放題>

【開催日】毎日
【料金】540円(税込)

※開催日により商品の内容は異なる

ノルマは最低6個でビニール袋が破れないようにしましょう。

こんにゃくパークへのアクセス

こんにゃくパークの場所やアクセス方法はこちらです。

<こんにゃくパーク>
工場見学や手作り体験などが楽しめるこんにゃくのテーマパーク

【場所】
群馬県甘楽郡甘楽町小幡204-1

【営業時間】
平日 9:00~17:30
土日祝 9:00~18:00
※最終受付は終了の30分前

【駐車場】あり

こんにゃくパークへのアクセスはこちらです。

<アクセス方法>
・上信越自動車「富岡インター」車で約10分
・世界遺産「富岡製糸場」から車で約15分
・JR新幹線「高崎駅」から車で約30分
・上信電鉄「上州富岡駅」から車で約15分
・上信電鉄「上州福島駅」から車で約10分
・「群馬サファリパーク」から車で約20分

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次