バーガーキングの裏技メニューは?カスタマイズやセルフレジ注文についても

ジューシーでボリューム満点のワッパーがおなじみのバーガーキング。

実はこのバーガーキングには、ちょっとした工夫でさらにお得に楽しめる「裏技メニュー」があるんです!

SNSでも話題のバーガーキング裏技メニュー。一体どんな裏技なのか…気になりますよね!

バーガーキングの裏技メニューは?
カスタマイズのやり方は?

この記事を読まれている方はこんな疑問を抱えているのではないでしょうか。

また、セルフレジでは裏技メニューの注文に失敗してしまう人も…。せっかくなら、セルフレジでも裏技メニューを活用したいですよね!

そこで今回は、バーガーキング裏技メニューの中身や頼み方・セルフレジでの注文手順について詳しくご紹介します!

\この記事を読んでわかること/
  • バーガーキングの裏技メニューとお得でおすすめな頼み方
  • バーガーキングの裏技カスタマイズと人気のチョイス
  • バーガーキング裏技メニューの頼み方とセルフレジ注文

バーガーキングのメニューはたくさんの種類があり、注文する時はどれにしようか悩んでしまいますよね…。別記事では、メニュー選びの参考になる「女性や初心者向けおすすめメニュー」「セットメニュー人気ランキング」をご紹介しています。合わせてご覧ください!

目次

バーガーキングの裏技メニューとは?お得でおすすめな頼み方!

バーガーキングには、「裏技メニュー」と呼ばれるカスタマイズの方法があります。普通に注文するのがもったいないと感じるほどのお得な「裏技メニュー」は、次の2つです。

バーガーキングの裏技メニュー
(カスタマイズ)
  • オールへビー
  • ハーフカット

2つのカスタマイズの内容とお得でおすすめの理由、また、カスタマイズ以外の得する裏技情報も合わせてご紹介します。

バーガーキングの裏技メニュー:オールヘビー

バーガーキングの裏技メニュー”オールヘビー”は、そのお得さから「魔法の言葉(呪文)」とも言われています。

オールヘビーはどんなサービスなのか?また、頼み方についても詳しくご紹介します。

オールヘビーとは?

魔法のようなカスタマイズ「オールヘビー」とは、バーガーの野菜やケチャップなどのソースが、無料で一度に増量できるサービスのこと。

バーガーによって増量メニューは異なりますが、カスタム増量メニューの全部を一度に注文できるのが「オールヘビー」です。

オールヘビーとは…

バーガーの野菜・ソースなどの増量が
全部一度に注文できる無料サービス

オールヘビーで増量できる素材は次の通り。バーガーの種類ごとに、増量メニューの組み合わせもさまざまあります。

  • レタス
  • オニオン
  • ピクルス
  • ケチャップ
  • マヨソース
  • チーズソース
  • クリーミーメキシカンソース
  • ブルズアイBBQソース
  • テリヤキソース
  • スパイシーソース
  • メキシカンフレーク
  • タルタル

増量分は1.5倍という情報もあり、特に野菜はボリューム満点!ヘルシー志向の人や野菜をたくさん取りたい人には嬉しい裏技メニューです。また、ボリュームUPやソースの味をさらに楽しみたい人にもおすすめですよ!

オールヘビーがおすすめの人
  • 野菜をたくさん取りたい人
  • ボリュームをプラスしたい人
  • ソースたっぷりのバーガーが好きな人

定番のワッパーチーズでは、5つの素材(レタス・オニオン・ピクルス・ケチャップ・マヨソース)の組み合わせで増量されます。

バーガーキングアプリ注文商品画面オールヘビー選択

バーガーキングアプリからの注文では、バーガーごとの増量具材が確認できます。内容を確認したい人は、アプリでチェックしましょう!

バーガーキング Burger King
アプリダウンロードはこちら

オールヘビーの頼み方

オールヘビーを注文する場合は、店頭でスタッフに一言「オールヘビーで」と伝えるだけでカスタマイズは完了です。また、バーガーキングアプリからのモバイルオーダーでも、簡単に注文できますよ!

オールヘビーの頼み方
  • 店頭で「オールヘビー」を伝える
  • アプリのモバイルオーダーで指定する

アプリでのオールヘビーの頼み方は、次の手順で行いましょう!

STEP
アプリで注文したいメニューを選んでタップ
バーガーキングアプリメニュー選択画面
STEP
カスタマイズ項目の「増量(Heavy)」をタップ
バーガーキングアプリ注文商品画面増量選択
STEP
「オールヘビー」に☑を入れる
バーガーキングアプリ注文商品画面オールヘビー選択

オールヘビーのカスタマイズ注文は、無料で簡単!お得にボリューム満点のバーガーキングが味わえます。

バーガーキングの裏技メニュー:ハーフカット

SNSでは、バーガーがきれいにカットされている投稿をよく見かけますよね!これがバーガーキングの裏技メニュー「ハーフカット」のサービスです。

ハーフカットとは

バーガーキングの裏技メニュー「ハーフカット」は、バーガーを半分にカットしてくれる無料のサービスです。

ハーフカットとは…

バーガーを半分に切ってくれる
無料のサービス

真ん中をきれいにカットしてくれるため、大きいバーガーが格段に食べやすくなり、断面もきれいです。

また、家族や友達とシェアする時にもおすすめ!袋のまま切ってくれるので、分け合う時も手が汚れません。

ハーフカットがおすすめの理由

  • 食べやすい
  • シェアしやすい

ハーフカットは嬉しい無料のサービスです。便利でお得なサービスをぜひ利用しましょう!

ハーフカットの頼み方

ハーフカットは、店頭でスタッフに「ハーフカット」をお願いすると、バーガーを半分に切って提供してくれます。また、アプリのモバイルオーダーでも簡単にカスタマイズできます。

ハーフカットの頼み方
  • 店頭で「ハーフカット」を伝える
  • アプリのモバイルオーダーで指定する

アプリでのハーフカットカスタマイズの方法は次の手順で行うことができます。一度のタップで手軽にハーフカットが指定できますよ!

STEP
注文したいメニューを選んでタップ
バーガーキングアプリメニュー選択画面
STEP
カスタマイズ項目のハーフカットに☑を入れる
バーガーキングアプリ注文商品画面ハーフカット選択

ハーフカットは食べやすくシェアしやすい、おすすめのカスタマイズ裏技メニューです。無料で便利なサービスをぜひ利用してみてくださいね!

カスタマイズ以外のバーガーキング裏技メニュー

バーガーキングは、カスタマイズ以外にもお得な注文ができる裏技があります。

カスタマイズ以外の裏技
  • ドリンクを氷抜きで注文する
  • ケチャップは無料
  • アプリクーポンがお得

それぞれの実際の口コミをもとに、詳しくご紹介します。

ドリンクの氷抜き注文

バーガーキングのドリンクを氷なしで注文した人の投稿によると、氷なしを指定した時はドリンクが増量した口コミが多くありました!

「タプタプにつがれた」「漏れ出るくらい大量に入ってた!」など、氷ありの時よりも量が増えるという情報が多く、「氷入れると2杯分くらいある」という口コミも投稿されています。

ドリンクの氷なしは、かなりお得になる裏技と言えますね!

氷なしの注文は、店頭でスタッフに伝えるだけでOK!また、アプリでも氷なしの指定ができます。

アプリでは、ドリンクの種類を選択する時に「氷抜き」を指定しましょう。

STEP
注文画面で「ドリンク変更」をタップ
バーガーキング注文画面ドリンク変更選択
STEP
ドリンク選択画面で「氷抜き」をタップ
バーガーキング注文画面氷抜き選択

ケチャップは無料

バーガーキングは、無料でケチャップのみをもらうことができます。

ケチャップ以外のマスタードやほかのソースは、すべて有料となっています。ポテトやオニオンリングの味変に使用したり、ほかのソースとブレンドして使うのもおすすめですよ!

アプリではケチャップ単体の追加はできないため、店頭で注文しましょう!

アプリクーポンがお得

バーガーキングアプリのクーポンは、種類も豊富でお得度が高くおすすめです!

バーガーキングアプリクーポン画面

バーガーキングでは頻繁にイベントを行っているため、クーポンが発行される頻度も多いです。また、クーポンの値引き幅も大きく、300円引きや無料クーポンの発行もあります。

クーポン情報は、公式Xバーガーキング・ジャパンで発信されます。こまめにチェックして、お得なクーポンをゲットしましょう!

バーガーキングの裏技メニューは、どれもお得で嬉しいものばかりです!ぜひ活用して、賢くバーガーキングを利用しましょう!

バーガーキングの裏技カスタマイズ!人気のチョイスについて

バーガーキングの裏技カスタマイズには、無料の「オールヘビー」のほか、「有料追加(Add)」と「トッピング抜き(No)」があります。

バーガーキングカスタマイズの種類

  • 【増量】Heavy(無料)
  • 【有料追加】Add(有料)
  • 【トッピング抜き】No(無料)

SNSの口コミで人気のチョイスを調べてみた所、【増量】カスタマイズの「オールヘビー」を選ぶ人がとても多く見られました。

裏技カスタマイズ人気№1は
オールヘビー

オールヘビーは無料トッピングの全種類が一度に増量できるため、選ぶ人が多いのも納得ですよね!

バーガーキングの無料トッピングはオールヘビーだけでなく、好きな具材だけを増量することもできます。

また、苦手なトッピングだけを抜いたり、有料で好きな具材の追加も可能。カスタムの自由度が高いため、自分だけのオリジナルの組み合わせが実現できますよ!

ここでは、SNSの情報をもとに、3種類のカスタマイズの中から人気のチョイスをご紹介します。

裏技カスタマイズ|【増量】の人気チョイス

【増量】カスタマイズで人気なのは、1度で手軽に全部のトッピングが増量できる「オールヘビー」です。

増量カスタマイズでは
オールヘビーが人気!

また、【増量】カスタマイズでは、個別に好きな具材だけを指定して増量することもできます。

バーガーキングアプリ注文画面増量レタス選択

特定の具材だけ増やしたい人は、定番のオールヘビーではなく、個別で具材増量の指定をするのもおすすめです!

裏技カスタマイズ|【有料追加】の人気チョイス

SNSで多くの人が利用していたのが、「ワッパーパティ」の追加です。

バーガーキングのパティは直火焼き100%ビーフ。ジューシーでスモーキーな味はファンも多く、追加でパティを頼む人が多めです。

有料カスタマイズでは
ワッパーパティ追加が人気!

アプリでは現在、ワッパーパティは10枚まで追加可能です。

実際にパティを10枚追加したらどんなバーガーになるのか?…調べてみたところ、人気YouTuberコンビ「水溜りボンド」のトミーさんが、バーガーキングのトッピングMAXに挑戦した動画が見つかりました。

動画内ではトミーさんが、驚異の大きさ・重量のバーガーを完食しています。パティ10枚追加のバーガーをチェックしたい人は必見です!

YouTubeとみビデオ 
【裏メニュー】バーガーキングでトッピングMAXにすると異常なサイズでヤバい!はこちら

バーガーキングで最大のバーガーと言えば、ワンパウンダーですよね。毎年バーガーキングでは、ワンパウンダー食べ放題イベントが行われ、そのチャレンジ結果は驚きの内容となっています。これまでの食べ放題記録は、別記事でご紹介しておりますので、合わせてご覧ください!

裏技カスタマイズ|【トッピング抜き】の人気チョイス

【トッピング抜き】では、トマトやオニオン、ピクルスなど苦手な野菜を抜いて注文する人が多めです。

また、ソース抜きで注文する人もいました。ソース抜きの場合は、野菜とパティそのままの味を楽しめる上級者向けの味!?さっぱりとしたバーガーを食べたい時におすすめのカスタマイズです。

トッピング抜きは店頭だけでなく、アプリ注文でも簡単に指定ができます。

バーガーキングアプリ注文画面トッピング抜き

ただし、オールヘビーを指定している場合、重複する具材を指定すると、どちらか1つを選択するようメッセージが表示されます。

バーガーキングアプリ注文画面増量とトッピングの重複注文に対するメッセージ

メッセージが表示された場合は、オールヘビーを解除し、初めにトッピング抜きの具材を指定します。その後、オールヘビーに☑を入れると、「トッピング抜き+増量」で注文ができます。

アプリでの「トッピング抜き+増量」カスタムは次の手順で行いましょう。

STEP
トッピング抜きの具材を指定する
バーガーキングアプリ注文画面トッピング抜き選択
STEP
オールヘビーに☑を入れる
バーガーキングアプリ注文画面オールヘビー選択
STEP
メッセージの「確認」をタップ
バーガーキングアプリ注文画面増量とトッピングの重複注文に対するメッセージ確認選択
STEP
トッピング抜き+増量が完了
バーガーキングアプリ注文増量トッピング抜き注文画面

バーガーキングのカスタマイズは種類がとても豊富です。また、無料の増量とトッピング抜きは同時に注文が可能!便利なサービスをフル活用して、ぜひオリジナルのバーガーを味わってみてくださいね!

バーガーキング裏技メニューの頼み方は?セルフレジでの注文についても

バーガーキングの裏技メニューの定番は「オールヘビー」と「ハーフカット」。この2つの裏技は、アプリから簡単に注文ができます。

しかし、SNSの情報では、店舗のセルフレジでは裏技メニューの注文に失敗する人が多くいました…。

セルフレジでの「オールヘビー」「ハーフカット」注文に失敗する原因の多くは、トッピング追加ボタンを探せないことにあるようです。

セルフレジ|裏技メニューは
「トッピング追加」から注文!

セルフレジで裏技メニューを注文する時は、以下の手順で行いましょう。

STEP
「店内飲食」または「お持ち帰り」のどちらかを選んでタップ
STEP
メニューから購入する商品をタップ
STEP
購入予定商品写真の下に表示される「トッピング追加」をタップ

「トッピング追加」画面から裏技メニューは注文できます。

STEP
「ハーフカット」または「増量」カテゴリ内の「オールヘビー」をタップ

店舗によって表示位置が異なる場合があります。画面上で見つけられない時は、下にスクロールして探しましょう。

STEP
画面下の「完了」をタップ
STEP
「カートに入れる」をタップ
STEP
「注文する」をタップ

店舗によっては、2つの裏技メニューのボタン位置が変更になっていることもあります。

ボタンが見つからない時は、画面をスクロールして探してみましょう!

バーガーキングのセルフレジは、慣れない注文に苦戦する人も多いようです。

事前にセルフレジの使い方を調べてから来店すると、お店で焦らず注文できますよ!

また、YouTubeではバーガーキングのセルフレジ注文動画も投稿されています。動画をチェックしてからの来店もおすすめです!

一度経験してしまえば、セルフレジ注文は簡単です。裏技メニューを活用して、お得にバーガーキングを利用してくださいね!

まとめ

今回の記事では、バーガーキングの裏技メニューについてご紹介しました。

バーガーキングのオススメ裏技メニューは、次の2つのカスタマイズです。

バーガーキングの裏技メニュー
(カスタマイズ)
  • オールへビー
  • ハーフカット

オールヘビーとハーフカットは店頭やアプリで簡単に注文することができます。しかし、セルフレジでは注文に失敗してしまう人もいました。

セルフレジでオールヘビーやハーフカットを注文する際は、画面の「トッピング追加」から行うようにしましょう!

バーガーキングのカスタマイズはメニューも豊富です。無料・有料のほか、トッピング抜きのカスタマイズもあるので、苦手な具材がある場合はぜひ利用してみてください!

バーガーキングカスタマイズの種類

  • 【増量】Heavy(無料)
  • 【有料追加】Add(有料)
  • 【トッピング抜き】No(無料)

また、バーガーキングには、カスタマイズ以外に次の3つのお得な裏技もあります。

カスタマイズ以外の裏技
  • ドリンクを氷抜きで注文する
  • ケチャップは無料
  • アプリクーポンがお得

バーガーキングの裏技は、無料でお得が手に入る嬉しいものばかりです。また、カスタマイズを利用することで、自分好みのバーガーに仕上げることも可能!

お得で嬉しい裏技やカスタマイズを活用して、バーガーキングさらに賢く利用しましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次