サンミーパンどこで買える?関西だけ?関東販売地域やヨンミーとの違いについても

関西や大阪のソウルパンとして知られているパン「サンミー」は、主に関西を中心に販売され人気を集めています。

1971年から販売されているパンなのですが、サンミーパンはどこで買えるのでしょうか。

また、関西だけでなく関東でも目撃情報がありますが、販売地域についても気になりますよね!

そこで今回は、サンミーパンの販売店情報や関東の販売地域、ヨンミーとの違いについても調べてみました。

サンミーはスーパーやコンビニで売ってる?
サンミーの種類は?

この記事を読まれている方はこんな疑問を抱えているのではないでしょうか。

\この記事を読んでわかること/
  • サンミーパンの販売店舗について
  • サンミーパンの関東の販売地域について
  • サンミーパンの種類やヨンミーとの違いについて
目次

サンミーパンどこで買える?関西だけしか売ってない?

クリーム・ケーキ生地・チョコレートの3つを楽しめるパン「サンミー」は、大阪・関西のソウルパンとして親しまれています。

漫画「こち亀」やテレビ番組「ケンミンショー」などでも登場して話題になっていましたよね♪

そんなサンミーパンはどこで買えるのか、関西以外でも売ってるのかについて見ていきたいと思います。

サンミーが売ってるところ

サンミーの販売店舗情報は次のとおりです。

【サンミーが売ってる店舗】
・スーパー
・コンビニ
・ドラッグストア
・ホームセンター
・ドンキ
…など

関西圏ではスーパーやコンビニなど、基本的にどこの店舗でも販売されていますよ♪

また、パンを取り扱っているドラッグストアやホームセンターなどでも買えます。

関西に遊びに来られた方は、スーパーやコンビニなどを覗いてみて下さいね。

ちなみに、オンライン通販だとAmazonや楽天市場でも売ってますが、価格には注意してください!

関西以外でも買えるのか

サンミーは主に関西で発売されていますが、関西以外でも購入することができます

<サンミーパンは関西以外でも買える?>
関東や中部、中国、四国などでも目撃情報あり

サンミーの公式サイトでは、販売地域として関西と関東のマークが記載されていました。

SNSの情報でも、中部や中国、四国地方のスーパーで買えたとの声がありましたよ!

ただし、期間限定で置いていた店舗もあるとのこと

取り扱いや販売時期は店舗によって異なる可能性がありますので、注意しておきましょう。

関東の販売地域については後述でお伝えしていきます!

サンミーパン関東で買える?販売地域について

サンミーパンは主に関西での販売なのですが、関東でも売っているので購入可能です。

SNSで販売地域を調べてみると、関東の1都6県で目撃情報がありました!

【関東の販売地域】
東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、群馬県、栃木県、茨城県のそれぞれで目撃情報あり

【目撃情報】
・まいばすけっと
・西友
・サミット
・ライフ
・ヤオコー
・平和堂
・ドンキ

…など

関東地方では、まいばすけっとやライフなどのスーパーで購入した方がいらっしゃいましたよ。

「普通に売ってるよ」との声もあれば、

関東で売ってるの見たことがない

という声もあり、一部スーパーでの取り扱いや限定的に販売されている店舗がありました。

神戸屋のパンを取り扱っている店舗であれば販売されている可能性があるので、お近くのスーパーを見てみて下さいね!

神戸屋の包装パン製造卸事業は、
2023年2月1日よりYKベーキングカンパニーへ変更

サンミーパンの種類は?ヨンミーとの違いについても

サンミーパンがSNSで話題になっていますが、これまでにさまざまな種類が発売されています。

また、「ヨンミー」もありますが、サンミーとの違いも気になりませんか?

サンミーの種類やヨンミーとの違いについてお伝えしていきます。

サンミーの種類は?

サンミーはこれまでに色んな種類が発売されています。

【種類】
・北海道ミルクサンミー
・ミルクフランスサンミー
・大阪ミックスジュースサンミー
・いちごみるくサンミー
・板チョコサンミー
・マロンサンミー
・宇治茶サンミー
・塩キャラメルサンミー
・アーモンドサンミー
・沖縄パインサンミー
…など

【その他】

・ヨンミー
・ファイブミー
・ナカミー
・ミニサンミー

いちご味やパイン味、人気パンの「ミルクフランス」とのコラボなど、サンミーには多数の味がありました。

こちらは期間限定・地域限定で発売されており、関西以外の名産が使用されたサンミーとなっていましたよ。

他にも、サンミーの姉妹品として「ヨンミー」や「ファイブミー」、アップルパイの中身を包んだ「ナカミー」などが登場しています♪

ヨンミーとの違いは?

2014年から、サンミーの姉妹品として「ヨンミー」も登場しています。

サンミーとヨンミーの違いは下記のとおりです。

商品特徴
サンミークリーム、チョコ、
ケーキ生地の3つの味
ヨンミーサンミーに
関西の食材を加えた
4つの味

サンミーはクリーム・チョコ・ケーキ生地の3つの味が楽しめるパンです。

そしてヨンミーは、サンミーの3つの味+もうひとつの味を加えたパンとなっていますよ。

ヨンミーもこれまでに多数の種類が発売されているんです。

・温州みかん
・滋賀県産草津メロン
・大阪ぶどう
・有田みかん
・いちご大福風
・京都府産宇治抹茶
・カスタードプリン
・かぼちゃプリン

…など

ヨンミーは不定期で販売されているので、見つけたら購入して食べてみて下さいね♪

まとめ

サンミーがどこで買えるのか、関東の販売地域や種類、ヨンミーとの違いについてまとめました。

サンミーが販売されている店舗情報は次のとおりです。

【サンミーが売ってる店舗】
・スーパー
・コンビニ
・ドラッグストア
・ホームセンター
・ドンキ

…など、関西では基本的にどこの店舗でも購入が可能。

※中部や中国、四国でも一部で目撃情報あり

サンミーが売ってる関東の販売地域は下記のとおりです。

【関東の販売地域】
東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、群馬県、栃木県、茨城県のそれぞれで目撃情報あり

【目撃情報】
・まいばすけっと
・西友
・サミット
・ライフ
・ヤオコー
・平和堂
・ドンキ
…など

サンミーの種類とヨンミーとの違いについてはこちらです。

【種類】
・北海道ミルクサンミー
・ミルクフランスサンミー
・大阪ミックスジュースサンミー
・いちごみるくサンミー
・板チョコサンミー
…など

【ヨンミーとの違い】

▼サンミー
クリーム・チョコ・ケーキ生地の3つの味

▼ヨンミー

サンミーの3つの味にもうひとつの味を加えたもの

関西ではお馴染みのサンミーですが、関西以外でも購入できる地域があるので購入してみて下さい♪

最後までご覧くださりありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次